パブリックビジネスジャパンの実績紹介 - 指定管理者

![]() |
|
●施設の概要: | 西区役所の隣に建つ西部交流センターは、浴場・多目的室・研修室・大広間の他に、キッズスペースや足湯・売店・多目的広場・談話室・交流室がございます。若者から高齢者まで地域のコミュニケーション拠点として、健康づくりの場としてご利用いただけます。 | ![]() |
---|
![]() |
|
●施設の概要: | 福津市複合文化センター(愛称:カメリアステージ)は「文化会館(カメリアホール)」「図書館」「歴史資料館」(※図書館・歴史資料館は平成29年7月オープン)で構成する複合施設です。地域の学術振興、史跡・観光等の情報発信、地域のにぎわい創出などを目的に設置された施設です。 | ![]() |
---|
![]() |
|
●施設の概要: | 戸島ふれあい広場は、パークゴルフや広場の利用により、市民の皆様にふれあいの場を提供し、利用する皆様の健康増進を図るとともに、周辺地域の生活環境の向上を目指す施設です。 | ![]() |
---|
![]() |
|
●施設の概要: | 熊本駅前の6階建て複合施設です。「観光・郷土情報センター」「図書館」「ビジネス支援センター」「託児室」「ホール」「多目的室」「会議室」等を備えた熊本県のゲートウェイ(玄関口)となる施設です。 | ![]() |
---|
![]() |
|
●施設の概要: | 東部環境工場の隣にあり、体育館・多目的室・調理室・和室の他にキッズルームや足湯、水遊び場(夏季)、芝生広場、テニスコート(調整地)、ウォーキングコースがある地域の健康づくり、コミュニティ拠点です。 | ![]() |
---|
![]() |
|
●施設の概要: | 子育て中の親子が気軽に集い、交流できる場所としての子育て支援、また高齢者の健康維持を目的とした、トレーニング器具を使った運動指導などを行っています。また、施設の特徴を活かした多世代交流も行い、地域社会とふれあいを大切にした施設です。 | ![]() |
---|
![]() |
|
●施設の概要: | 益城町文化会館は、音楽を主体にした多目的ホールです。世界最高の音楽ホールといわれるウィーンのムジークフェラインやボストンシンフォニーホールと同じシューボックス(直方体)タイプとなっており、クラシック演奏に最適な環境を作り出しています。 | ![]() |
---|
![]() |
|
●施設の概要: | 熊本市森林学習館は、森林や林業に関する情報発信、森林とのふれあいの場の提供を目指した施設です。立地する小萩園(金峰山県立公園内)一帯は、アカマツ・コナラ・クヌギなどの樹木に囲まれており、春には63種類・約300本の桜が咲き誇る桜の名所としても知られています。 | ![]() |
---|
![]() |
|
●施設の概要: | 東部在宅福祉センターは、多目的ホール・会議室・調理室の3つがあり、熊本市にお住いの方々が様々な形(講座やイベントスペースとして)で利用していただいております。また、老人福祉センターは、熊本市内在住の60歳以上の方を対象として、各種の相談、健康の増進、教養の向上及びレクリェーションの場、集いの場として設置された施設です。 | ![]() |
---|
![]() |
|
●施設の概要: | 自転車は「人にやさしく、地球にやさしい」乗り物です。武蔵ヶ丘駅前自転車駐車場は、JR武蔵丘駅前にある1,000台の自転車を収容可能な自転車駐輪場です。 | ![]() |
---|
![]() |
|
●施設の概要: | 「本と出会い、人と出会い、地域住民の生涯学習とふれあい交流の場」をコンセプトに、平成26年3月1日、熊本市南区城南町に新しく開館しました。約7万冊の図書を所蔵する図書館に、児童館を併設した施設です。 | ![]() |
---|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
●施設の概要: | 熊本市富合老人福祉センターは、地域のお年寄りの皆様に対して、各種相談に応ずるとともに、健康増進や教養の向上及び各種レクリエーションの開催を通じて健康で明るい生活を送って頂くことを目的とした施設です。 | ![]() |
---|
![]() |
|
●施設の概要: | 当施設は、健康増進と地域の交流拠点として平成16年にオープン。タラソテラピー(海洋療法)と天然温泉を併せた、全国でも数少ない癒しと健康増進の施設です。 | ![]() |
---|
パブリックビジネスジャパン管理施設等所在地図
